<pick up!>その後に見据える中学受験と養われる「非認知能力」について
志望校を選ぶ際に、気になるのが
「付属校か否か」じゃないでしょうか。また
中学から女子校に切り替わる小学校や高校に連携のない小学校
まずはその形態にどんなメリットを感じるか
家庭ごとの価値観が問われるものだと思います。
ちなみに、我が家は(私たち両親が高校受験族だったこともあり)
「高校受験を挟んだほうが(中高一貫より)中だるみがないんじゃないか」くらいに思っていましたが
たしかに、一番の反抗期が来るであろう中学時期に
受験を控えるのは日本くらいなのだと。なるほど。
中学受験、「毒」か「良薬」かは親次第? ほとんどの親が襲われる「魔物」との向き合い方とは
中学受験のナビゲーターでいらっしゃる
おおたとしまさ先生のお話です。
結局、娘は小学校受験を通過し希望の小学校へと進学しましたが
今は塾にも通っています。
小学校へ通ってみて思ったことですが
塾通いだとか中学受験の準備って、思っていたほど悪くない
学校に比べ、真剣に勉強をする場としての塾
自分の進退がかかったテスト、プレッシャーとの向き合い方
塾友だちや先生方との切磋琢磨、そこに生まれる不思議な連帯感
内部進学という切り札があることで、だいぶ心理的なアドバンテージもありますが
学校の他に「成績で並びがつく」というシビアな体験もまた
我が子を育ててくれるような気がしています。
何より、その環境にあって
「受験(挑戦)をしてみたい」と娘自ら思ってくれたことが一番うれしい
小学校受験で山を登ってみて
挑戦すること、そしてそれがひとつの成功体験となって
次のチャレンジに前向きになってくれたのだったら良いな!
(それで挫折するのもまた経験!)
世間的に見れば、せっかく附属に入ったのに
また塾通いなんてコスパ悪!なんて感じかもしれませんが💦
良いと思うことはその都度違って
「いいな」と思った時点でやる。違うなら方向を変える
それこそ「正解のない時代」です。
常識や損得に囚われず、親も身軽にならねばね!笑
中学受験の学校説明会は、5年がボリュームゾーン
6年になると追い込みで行ってるヒマがないのだとか。
面談で「出遅れてますよ」とお尻を叩かれ今週から学校巡りです
はァ..
楽しみなはずなのに、コロナで出不精になったせいか
腰が重くて困ります!!💦
jaiko